ユーザーがアプリにアクセスする際に、備品申請ページが既定で表示されます。
アプリ管理者および備品管理者の場合、ダッシュボード ページの右上の [ユーザー ポータルに移動] をクリックして、エンド ユーザー ポータルの備品申請ページにアクセスすることができます。
備品申請ページで、備品種類はカテゴリ別に表示されています。各カテゴリについては、以下の説明を参照してください。
•消費品: 返却する必要がない備品です。エンド ユーザーが数量を指定するだけで申請できます。申請が承認されると、備品を使用することができます。
•長期貸出: 長期間使用可能であり、正確な返却日を指定する必要がない備品です。
•短期貸出: 特定の期間内に使用できる備品です。申請する際に、使用の開始日時と終了日時を指定する必要があります。
備品一覧 セクションでは、備品は名前でグループ化されて表示されています。同じ名前の備品が 1 つに表示され、[申請の開始] をクリックして備品を申請する場合、利用可能な備品が自動で割り当てられます。
このページで、以下のアクションを実行することができます。
•備品の検索 – [検索] をクリックして、検索 ページにアクセスします。検索 ページで、備品のコードまたは名前で備品を検索することができます。フィルターで備品アイテムを検索するには、[詳細検索] をクリックすると、利用可能なフィルターが表示されます。フィルターを構成し、[検索] をクリックして備品アイテムを検索します。[折りたたむ] をクリックして詳細検索セクションを折りたたみます。検索された備品は名前でグループ化されて表示されています。
•備品の更新
– 更新 () ボタンをクリックして、ページに表示されている備品を更新します。
•管理ポータルに移動 – [管理ポータルに移動] をクリックして、管理ポータルにアクセスします。
*注意: 管理者のみがこのボタンを使用することができます。
•利用状況と申請一覧 – [利用状況と申請一覧] をクリックして、利用状況と申請一覧 ページにアクセスします。このページに、利用状況 タブと 申請一覧 タブが含まれます。利用状況 タブで、使用中の備品と返却済み備品の情報を確認することができます。申請一覧 タブで、自分の申請レコードおよび申請状態の確認、申請の取り消しを実行することができます。
ユーザーが備品を申請する方法および各オフィスの備品管理者が備品申請を確認する方法については、備品申請プロセス を参照してください。備品返却申請が有効になっている場合、ユーザーが備品を返却する方法および各オフィスの備品管理者が備品返却を確認する方法については、備品返却プロセス を参照してください。
*注意: 備品管理者は、自分が備品管理者を担当するオフィスの備品申請・返却申請のみを確認することができます。