秘密度ラベルとの統合の有効化

Cloud Governance で管理されている組織内のサイト コレクション、Microsoft 365 グループ、Microsoft Teams の秘密度ラベルとの統合を有効化することができます。秘密度ラベルと統合することで、ビジネス ユーザーが要求フォームを送信する際に、チームの作成、グループの作成、サイト コレクションの作成、Viva Engage コミュニティの作成などのサービスでこれらのラベルを利用することが可能になります。秘密度ラベルの統合を有効にするには、システム設定 ページで [秘密度ラベル] カードをクリックします。 秘密度ラベルとの統合を有効にするテナントに対して、切り替え (Button: The toggle that is turned on.) をオンにし、[保存] をクリックして構成を保存します。秘密度ラベルを有効にするには、テナントに Microsoft Entra ID Premium ライセンスが必要です。

秘密度ラベルが有効化されている場合、以下のことに注意してください。

    サービス要求および内容の変更プロファイルの作成時に、Microsoft 365 テナントで発行されたすべての秘密度ラベルを選択することができます。

    秘密度ラベルの使用を有効にすると、Cloud Governance ポリシーの外部共有設定およびクラシック サービスのプライバシー設定が秘密度ラベルの設定を反映し、関連するポリシーおよびサービス / 要求で構成できなくなります。

クラシック管理センターのサイト コレクション ポリシーで Microsoft 365 テナントを指定することはサポートされています。複数のテナントを持っており、そのうちの一部のテナントでのみ秘密度ラベルとの統合が有効になっている場合、既存のサイト コレクション ポリシーまたはその他のテナントに適用されているサービスには影響しません。これらのポリシーを編集して外部共有の構成を保持する場合、秘密度ラベルからの影響を回避するため、編集前に秘密度ラベルとの統合を無効にすることを推奨します。外部共有設定を構成するテナントを指定できるようにするため、サイト コレクションの外部共有プロファイルの使用をお勧めします。

    ラベルの外部ユーザー アクセスと外部共有設定の取得を Cloud Governance に許可する場合、Cloud Governance for Exchange アプリを構成し、アプリに コンプライアンス管理者 ロールを割り当てます。構成しない場合、サービス要求 / 内容の変更の外部共有設定 / プライバシー設定が適用されている秘密度ラベルのそれらの設定ト競合する際に、ワークスペースに秘密度ラベルを適用すると、秘密度ラベルの設定は優先されます。

    テナントの秘密度ラベルが親ラベルを持っている場合、Cloud Governance サービスでは、その親ラベルを取得・選択してワークスペースに適用することはできません。ただし、秘密度ラベルの親ラベル名はサービスに表示されます。