AvePoint Cloud Governance によって管理されているサイト コレクション、Microsoft 365 グループ、Microsoft Entra グループ、チーム、Viva Engage コミュニティ、ゲスト ユーザー、共有メールボックス、Power BI ワークスペースに対して、Cloud Governance の管理プロセスを使用して、連絡先メンバーシップの自動管理を構成することができます。連絡先メンバーシップを管理するには、システム設定 ページで [連絡先のメンバーシップ] カードをクリックします。連絡先のメンバーシップ パネルで、以下の設定を構成します。
• Microsoft 365 グループ連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、Microsoft
365 グループ連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン連絡先およびサブ連絡先をグループの所有者・メンバー・メンバーおよび所有者と指定自動追加するかどうかを選択します。
o 所有者 – グループ連絡先がグループの所有者として自動的に追加されます。
*注意: 以前、Microsoft 365 グループ所有者は自動的にグループ メンバーとして追加されます。ただし、Microsoft のガイドラインの変更によリ、組織で連絡先のみを所有者として設定されている場合、連絡先は同時にグループ メンバーとして追加されなくなります。
o メンバー – グループ連絡先がグループのメンバーとして自動的に追加されます。
同時にグループから元の連絡先を削除する かどうかを選択できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中にグループに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o グループ プロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 情報の一括更新
o 内容の変更
• Microsoft Entra グループ連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、共有メールボックス連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン・サブ連絡先を以下のロールとして自動的に追加することが選択できます。
o 所有者 – グループ連絡先がグループの所有者として自動的に追加されます。
o メンバー – グループ連絡先がグループのメンバーとして自動的に追加されます。
同時にグループから元の連絡先を削除する かどうかを選択できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中にグループに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o グループ プロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 内容の変更
•チーム連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、チーム連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン・サブ連絡先を以下のロールとして自動的に追加することが選択できます。
o 所有者 – チーム連絡先がチームの所有者として自動的に追加されます。
o メンバー – チーム連絡先がチームのメンバーとして自動的に追加されます。
*注意: メンバーシップが動的に割り当てられているチームの場合、この設定は反映されません。チーム連絡先はチームのメンバーとして自動追加することはできません。
同時にチームから元の連絡先を削除する かどうかを決定できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中にチームに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o チーム プロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 情報の一括更新
o 内容の変更
•コミュニティ連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、コミュニティ連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン・サブ連絡先を以下のロールとして自動的に追加することが選択できます。
o 所有者 – コミュニティ連絡先がコミュニティの所有者として自動的に追加されます。
o メンバー – コミュニティ連絡先がコミュニティのメンバーとして自動的に追加されます。
同時にコミュニティから元の連絡先を削除する かどうかを決定できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中にコミュニティに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o コミュニティ プロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 内容の変更
•サイト コレクション連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、サイト
コレクション連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン・サブ連絡先を以下のロールとして自動的に追加することが選択できます。
o サイト コレクションの管理者 – 連絡先がサイト コレクションの管理者として自動的に追加されます。
o 指定の SharePoint グループのメンバー – SharePoint グループを $SiteName グループ名 の形式で入力します。例: $SiteName 所有者SiteName は自動的に適切なサイト タイトルに置き換えられます。
同時にサイト コレクションから元の連絡先を削除する かどうかを決定できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中にサイト コレクションに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o サイト コレクションのプロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 情報の一括更新
o 内容の変更
•ゲスト ユーザー連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、ゲスト
ユーザー
マネージャーの更新を有効にする 切り替え ()
をオンにします。その後、ゲスト ユーザーのマネージャーを自動更新する場合を選択できます。
o マネージャーとして指定されたメイン連絡先が更新された場合
o マネージャーとして指定されたサブ連絡先が更新された場合
以下の点に注意してください。
o ゲスト ユーザーのサブ連絡先がゲスト ユーザー マネージャーである場合、連絡先の更新後にサブ連絡先を指定しない際に、ゲスト ユーザー マネージャーもクリアされます。
o この設定を有効にすると、ゲスト ユーザー マネージャーの Microsoft Entra プロパティ値が新しい連絡先で更新されます。
•共有メールボックス連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、共有メールボックス連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。この設定を有効にすると、メイン連絡先およびサブ連絡先が共有メールボックスのメンバーとして自動的に追加されます。
同時に共有メールボックスから元の連絡先を削除する かどうかを決定できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中に共有メールボックスに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o メールボックス プロビジョニング
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 内容の変更
• Power
BI ワークスペース連絡先メンバーシップの自動管理を有効にする場合、Power
BI ワークスペース連絡先のメンバーシップ管理を有効にする
切り替え ()
をオンにします。その後、メイン・サブ連絡先を以下のロールとして自動的に追加することが選択できます。
o 管理者 – ワークスペース連絡先がワークスペースの管理者として自動的に追加されます。
o メンバー – ワークスペース連絡先がワークスペースのメンバーとして自動的に追加されます。
o 共同作成者 – ワークスペース連絡先がワークスペースの共同作成者として自動的に追加されます。
o ビューアー – ワークスペース連絡先がワークスペースのビューアーとして自動的に追加されます。
同時にワークスペースから元の連絡先を削除する かどうかを決定できます。
*注意: この設定は、以下の Cloud Governance プロセスの実行中に Power BI ワークスペースに反映されます。
o 自動 / 手動インポート
o 連絡先の変更
o 連絡先の指定
o 連絡先の指名
o 内容の変更
完了後、[保存] をクリックして構成をすべて保存します。